YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

秋編の第一弾では幻想的な雲海に出会いました🚴🍂🌞☁🍁

 

晩秋から冬にかけて、晴れた日の朝。人吉盆地は霧でおおわれる。

発生頻度は日本で1,2位を争うほどで、朝霧が出るのは年間100日以上にもなります。魔法のような絶景に出会った雲海スポットは妙見野自然の森展望公園🚴🍃

 

霧が晴れたら、湯前まんが美術館、湯前駅を駆け抜けて城泉寺(浄心寺)へ🚴🌞☁🍁

鎌倉時代初期に建立された県内最古の木造建築。

静かな木立の中、時を忘れて美しい曲線を眺めていました🍃

 

——————————–

撮影場所

——————————–

1.妙見野自然の森展望公園

2.湯前まんが美術館

3.湯前駅

4.城泉寺(浄心寺)

※令和2年7月豪雨災害及び新型コロナウイルス感染症対策等により、一部開帳を行わない札所がございます。

 

相良三十三観音令和4年度秋・春の開帳情報をお届けいたします。

 

秋の開帳:令和4年9月20日(火)~9月26日(月)(今年度は終了しました)

春の開帳:令和5年3月21日(火)

時  間:8時から17時頃

※時間はおおよその時間になり、札所によって対応が異なります。

 

記載しております日程以外でも、お堂の外から参拝することが可能な札所もございます。

開帳状況についてはこちら<三十三観音開帳状況一覧>をご確認ください。

※開帳状況は随時更新していきます。

 

感染対策を心掛け、道路状況等にも充分注意し、ご参拝ください。

なお、団体様や旅行会社様は必ず、下記へお問合せください。

 

【問合せ先】

相良三十三観音協議会事務局・観音寺

電話番号:0966-22-3793

 

ゆのまえロゲイニング2022冬の参加者募集中です!

開催期日:2023年2月25日(土)

募集締切:2023年2月18日(土)

詳細は以下リンク先よりご確認ください。

<詳細はこちらをクリック>

今年で19回目を迎えるどんぶりフェアは、奥球磨(多良木町・湯前町・水上村)などの飲食店など、過去最多の15店舗18商品が参加!

今しか味わえない魅力たっぷりなどんぶりメニューを用意しています。

フェア期間中は、あわせてスタンプ1つから参加できるスタンプラリーも実施中です。

どんぶりを食べてスタンプをGET!応募して賞品もGETしちゃいましょう!

開催期間 令和5年1月14日(土)〜3月21日(火祝)

主催 奥球磨広域連携推進協議会(事務局 湯前町役場企画観光課 0966-43-4111)

※コロナウイルス感染症対策の上、お楽しみください。

 

【どんぶりチラシ

人吉市のお店を回ってスタンプをゲット お酒を楽しむ大人のイベント

「GO!酒飲(ゴー!しゅいん)スタンプラリー」が開催中です!

 

対象店舗を利用してスタンプを集めると、抽選でお食事券が当たります✨

さらに、Instagramとの連動企画も開催中!

店舗での映える人吉グルメを投稿した方に抽選でオリジナルトートバックをプレゼントされます。

 

開催期間:令和5年1月8日(日)~2月19日(日)

応募方法:こちら(外部リンク) からご応募ください

お問合せ:人吉商工会議所(電話:0966-22-3101)

※[R4.12.27更新内容]期末手当「無」→「有(年2回)」に変更

※[R5.1.12更新内容]給料月額及び期末手当を合算した年収見込み(参考)を追加

当法人では、観光地域づくりの活動を基にした誘客対策事業を担当する中核的人材を募集します。
観光事業に興味のある方、意欲のある方の応募をお待ちしております!
詳細は、下記募集案内をご覧ください。

プロパー職員募集案内(R4下半期開始分)R5.1月更新

エントリーシート(職員応募用)

レールサイクル「くまチャリ」運行について(お知らせ)

 いつもご利用ありがとうございます。
 さて、3月より運行しました、レールサイクル「くまチャリ」につきましては、おかげさまで、今期の運行を無事に終了する事ができました。
 翌年は、3月からの運行を予定しております、その際は引き続きのご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。

レールサイクルくまチャリ

レールサイクルくまチャリ

くま川鉄道株式会社 企画営業
TEL 0966-23-5011 FAX0966-23-3897

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

夏版4本目は夏の総集編🚴🌞⛰✨

 

夏のおすすめは球磨川や川辺川沿いのサイクリングに加えて、夏ならではのアクティビティ🚴✨

 

バンジージャンプ、ラフティング、カヤック、球泉洞探検などなど、ついでにもっと楽しもう!⛰🚴✨

 

夏の想い出、

自転車と、🚴

なににする?

 

——————————–

撮影場所

——————————–

1.アクロスラフティング(ラフティング)
(熊本県球磨郡球磨村 付近)

http://across-rafting.net/company.html

 

2.Bungy Japan 五木バンジー @bungyjapan(バンジージャンプ)

(熊本県球磨郡五木村)

 

3.渓流ヴィラITSUKI@keiryuvillaitsuki(透明カヤック、レンタサイクル)

(熊本県球磨郡五木村)

 

4.くま川鉄道 肥後西村駅 @kumatetuofficial(サイクルトレイン)

(熊本県球磨郡相良村)

 

5.球泉洞 @kyusendo(鍾乳洞)

(熊本県球磨郡球磨村)

 

6.清流山水花 あゆの里 @ryokan_ayunosato(足湯)

(熊本県球磨郡人吉市)

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR 動画を公開中!

動画はこちら

 

夏編第二弾は球泉洞とラフティング🚴🌞⛰✨

 

豊かな自然の中に見どころもいっぱい!

 

全国で3番の長さを誇る鍾乳洞、球泉洞。

長いトンネルを抜けると、あっという間に3億年前から形成されてきた洞窟が姿を現し、地球の神秘の旅へといざなってくれます✨
探検の後には併設のカフェやレストランで一休みもできますよ🍹✨

 

一級河川の球磨川ではラフティングを体験✨☁🌞

球磨地域の豊かな恵みを支える流れに身をゆだねて心も体も自然の一部になったようでした⛰☀

 

——————————–

撮影場所

——————————–