レールサイクル「くまチャリ」運行について(お知らせ)

 いつもご利用ありがとうございます。
 さて、3月より運行しました、レールサイクル「くまチャリ」につきましては、おかげさまで、今期の運行を無事に終了する事ができました。
 翌年は、3月からの運行を予定しております、その際は引き続きのご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。

レールサイクルくまチャリ

レールサイクルくまチャリ

くま川鉄道株式会社 企画営業
TEL 0966-23-5011 FAX0966-23-3897

くま川鉄道の前身である、湯前線は大正13年3月30日に開業し、来年、令和6年3月30日で、100周年を迎えます。
人吉球磨の産業や、公共交通、観光を支えてきた湯前線100年の軌跡をご紹介いたします。
 

詳しい詳細は、くま川鉄道ホームページにて発信してまいります。

熊本県のDX実証事業として「人吉・球磨 風水・祈りの浄化町の旅」~三日月札と巡る人吉球磨観光スポット~をおこないます。

スマートフォンひとつで手軽に楽しめるおすすめスポットを巡るコースをご提案しております。
イベント参加・アンケート回答していただくと、人吉球磨の素敵な商品等が当たる特典もご準備しておりますので、ぜひご参加ください。

詳細に関しましては、下記のチラシをご覧ください。

○主催:株式会社chaintope/一般社団法人人吉球磨観光地域づくり協議会
(お問い合わせ: mail:info@chaintope.com)

【スマホで便利:おすすめ順路(全35札所、約100km)】

おすすめ順路

【開帳予定一覧】

※札所ごとに開帳状況が異なります。また、予定変更の場合がありますので、参拝当日にもご確認ください。

開帳一覧

【三十三観音全35札所をYoutube動画で紹介】

 

秋の開帳:令和5年9月20日(水)~9月26日(火)

春の開帳:令和6年3月20日(水・春分の日)

時  間:午前8時から午後5時ごろ

※時間はおおよその時間です。札所により異なる場合があります。

※上記以外でも、通年開帳されている札所もございます。

※団体ご一行様、旅行事業者様へ…ご旅行ご検討の際は、事前に下記へご連絡ください。

【相良三十三観音めぐりについてのお問合せ先】相良三十三観音協議会事務局・観音禅寺(TEL:0966-22-3793)

 

 

 

◆「くまろんフェア2023」開催(9/15(金)~10/15(日))

人吉球磨地域28店では、球磨栗(くまぐり)のパンやスイーツなどを販売します。各店舗とも趣向を凝らした逸品揃いです。三十三観音めぐりと合わせ、おいしい秋の味覚をぜひご賞味ください!

【詳しくはこちら(人吉市ホームページ) 】

 


10,000本の桜が咲き乱れる市房ダム
九州唯一のバンジージャンプ
そして、国宝青井阿蘇神社。

豊かな日本のふるさと、人吉球磨の四季折々の魅力をサイクリングで体感しましょう!

動画は☞こちら

【遠距離もOK! E-BIKEレンタサイクルスタート!】
人吉球磨地域には現在、道の駅人吉(人吉クラフトパーク石野公園)で広域周遊が可能なE-BIKEをレンタル中ですが、これに加えてくま川鉄道(株)でもTHIRDBIKE社製のクロスバイク6台を導入しレンタルサービスが開始されました!
特に「人吉温泉駅からガッツリ、球磨川サイクリングロードを完走したい!」方や、ひと目では電動アシスト付に見えないカッコいいE-BIKEに乗ってみたい方、ぜひ!!

※貸出場所は、くま川鉄道本社(人吉温泉駅)です。
※詳しくは同社ホームページをご覧ください。
くま川鉄道レンタサイクル