令和5年5月27日(土)28日(日)に開催を予定しております、「三日月花祭」のお寺体験に関しまして、チラシに記載しております QRコードからのお申し込みができなくなっております。

誠に申し訳ございません。

つきましては、お申込みの方は、下記の新しいQRコードよりお申込みお願い致します。

お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。

お釈迦様の誕生を祝う「三日月花祭」を今年も開催いたします。

三日月盆地 人吉球磨に生まれた喜び、そして、感謝。

 

三日月読経会 5月27日(土) 9:00~10:00 浄心寺

超宗派各寺院 お寺体験 5月27日(土)28日(日) 各寺院にて

三日月マルシェ 5月27日(土)28日(日) 11:00~16:00 湯前駅レールウィング

【遠距離もOK! E-BIKEレンタサイクルスタート!】
人吉球磨地域には現在、道の駅人吉(人吉クラフトパーク石野公園)で広域周遊が可能なE-BIKEをレンタル中ですが、これに加えてくま川鉄道(株)でもTHIRDBIKE社製のクロスバイク6台を導入しレンタルサービスが開始されました!
特に「人吉温泉駅からガッツリ、球磨川サイクリングロードを完走したい!」方や、ひと目では電動アシスト付に見えないカッコいいE-BIKEに乗ってみたい方、ぜひ!!

※貸出場所は、くま川鉄道本社(人吉温泉駅)です。
※詳しくは同社ホームページをご覧ください。
くま川鉄道レンタサイクル

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

人吉球磨をサイクリングで楽しもう!🚴🍂🌞☁🍁

人吉球磨地域はサイクリングルートが整備されているので、簡単にサイクリングを楽しめます🚴🍁☁🍂

 

秋晴れの朝は雲海が現れます🚴🍁☁
清々しい風を駆け抜けて、豊かな緑に映える紅葉に会いにきませんか🥰🍁🚴🍂

 

——————————–

撮影場所

——————————–

1.湯前駅(熊本県球磨郡湯前町)@kumatetuofficial

2.妙見野自然の森展望公園(熊本県球磨郡多良木町)

https://www.town.taragi.lg.jp/gyousei/soshiki/nourinseibi/ringyoushinkou/shisetsu/2405.html

3.新宮寺(熊本県球磨郡錦町)

https://www.facebook.com/shinguuzenji/

4.谷水薬師(熊本県球磨郡あさぎり町)

https://hitoyoshikuma-guide.com/2019/12/12/tanimizuyakushido/

5.麓城址(熊本県球磨郡あさぎり町)

https://kumamoto.guide/spots/detail/11575

6.レールサイクル(熊本県球磨郡錦町)十島菅原神社近く @kumatetuofficial

7.国宝青井阿蘇神社(熊本県人吉市)

https://aoisan.jp/

8.城泉寺(浄心寺)(熊本県球磨郡湯前町)

https://www.town.yunomae.lg.jp/kankou/kiji003919/index.html

9.山江村物産館「ゆっくり」(熊本県球磨郡山江村)

https://hotarunomura.com/

10.人吉城跡(熊本県人吉市)

https://kumamoto.guide/spots/detail/11630

 

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

秋編の第三弾では人吉周辺を散策🚴🍂🌞☁🍁

 

観光名所の国宝青井阿蘇神社と人吉城跡を巡ったり、名産の栗を味わったり🚴🍂🌞☁🍁

自転車で町をぐるっと散策しましょう🍂⛩🚴🏯🍂

 

——————————–

撮影場所

——————————–

山江村物産館「ゆっくり」(熊本県球磨郡山江村)

https://hotarunomura.com/

 

国宝青井阿蘇神社(熊本県人吉市)

https://aoisan.jp/

 

人吉城跡(熊本県人吉市)

https://kumamoto.guide/spots/detail/11630

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

秋編の第二弾では秋の色づきに出会いました🚴🍂🌞☁🍁

 

深い森の入り口、杉の木立を森へ進んでいくと紅葉に染まった麓城址にたどり着きました🍂🍁

レールサイクルを楽しんで、新宮寺の紅葉を眺めてみてはいかがですか🚴🍂🌞☁🍁

 

——————————–

撮影場所

——————————–

谷水薬師

https://hitoyoshikuma-guide.com/2019/12/12/tanimizuyakushido/

 

麓城址

https://kumamoto.guide/spots/detail/11575

 

レールサイクル

https://kumagawa-rail.com/rail-bicycle/

 

新宮寺

https://shinguuzenji.com/

YouTubeにて、熊本県の人吉球磨地域にあるサイクリングルートのPR動画を公開中!

動画は☞こちら

 

秋編の第一弾では幻想的な雲海に出会いました🚴🍂🌞☁🍁

 

晩秋から冬にかけて、晴れた日の朝。人吉盆地は霧でおおわれる。

発生頻度は日本で1,2位を争うほどで、朝霧が出るのは年間100日以上にもなります。魔法のような絶景に出会った雲海スポットは妙見野自然の森展望公園🚴🍃

 

霧が晴れたら、湯前まんが美術館、湯前駅を駆け抜けて城泉寺(浄心寺)へ🚴🌞☁🍁

鎌倉時代初期に建立された県内最古の木造建築。

静かな木立の中、時を忘れて美しい曲線を眺めていました🍃

 

——————————–

撮影場所

——————————–

1.妙見野自然の森展望公園

2.湯前まんが美術館

3.湯前駅

4.城泉寺(浄心寺)

※令和2年7月豪雨災害及び新型コロナウイルス感染症対策等により、一部開帳を行わない札所がございます。

 

相良三十三観音令和4年度秋・春の開帳情報をお届けいたします。

 

秋の開帳:令和4年9月20日(火)~9月26日(月)(今年度は終了しました)

春の開帳:令和5年3月21日(火)

時  間:8時から17時頃

※時間はおおよその時間になり、札所によって対応が異なります。

 

記載しております日程以外でも、お堂の外から参拝することが可能な札所もございます。

開帳状況についてはこちら<三十三観音開帳状況一覧>をご確認ください。

※開帳状況は随時更新していきます。

 

感染対策を心掛け、道路状況等にも充分注意し、ご参拝ください。

なお、団体様や旅行会社様は必ず、下記へお問合せください。

 

【問合せ先】

相良三十三観音協議会事務局・観音寺

電話番号:0966-22-3793

 

※[R4.12.27更新内容]期末手当「無」→「有(年2回)」に変更

※[R5.1.12更新内容]給料月額及び期末手当を合算した年収見込み(参考)を追加

当法人では、観光地域づくりの活動を基にした誘客対策事業を担当する中核的人材を募集します。
観光事業に興味のある方、意欲のある方の応募をお待ちしております!
詳細は、下記募集案内をご覧ください。

プロパー職員募集案内(R4下半期開始分)R5.1月更新

エントリーシート(職員応募用)